\ 無料で体験できます /

豊島区にある学習院中等科。
学習院は公家の学問所として1847年に京都に開講されました。
学習院中等科には部活22種類(運動部12・文化部10)・同好会6種類の計28種類ものクラブ活動があります。
帰国子女入試や国際交流など学習院中等科について多くの情報を掲載していきますので、学校選びの参考にしてください。
モコスタ統括マネージャー
小澤 珠美

大学卒業後、大手進学塾で高校受験・中学受験の指導に15年間従事。特に中学受験において、御三家中学をはじめとする超難関校の算数指導・受験対策・保護者のサポートに尽力し、合格実績に貢献。
その後独立してさらなる成果を出し続けモコスタ専属の指導者となる。これまでに蓄積したすべてのノウハウを投入し、モコスタに通う受験生全員の第一志望校合格を全力でサポートする。
著書:『中学受験超成功法「ママは楽しく息を抜く」』ギャラクシーブックス 2017年
共著:『未来を創る〜私たちが選んだ道〜 輝く女性起業家』ブレインワークス 2017年
学習院中等科の基本情報
住所 | 東京都豊島区目白1-5-1 |
電話番号 | 03-5992-1032 |
HP | 学習院中等科 |
1クラスの生徒数 | 40名 |
授業について
国語の授業では、グループディスカッション、音声言語活動、読書ノートの提出などが取り入れられています。
数学の授業は、基本的な概念や法則の理解、基礎の定着、応用力の養成を主眼として行われています。
英語の授業は1年次は週5時間、2~3年次は週6時間あり、すべての時間で分割授業が行われています。
社会と理科の授業は以下のとおりです。
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
社会 | 4時間 | 4時間 | 5時間 |
理科 | 5時間 | 4時間 | 5時間 |
部活について

クラブ活動は生涯の友人を作る場であり、お互いの縦と横との人間関係をうまく築き上げることを学ぶ場であるという考えのもと、生徒たちにとって大切な時間として位置づけられています。
それぞれの部活では、中高生だけでなく、OBや大学生が専門的な指導でサポートしてくれています。
運動部 | 文化部 | 同好会 |
剣道部 | 囲碁将棋部 | アマチュア無線同好会 |
硬式庭球部 | 演劇部 | 弦楽同好会 |
古武道部 | 音楽部 | 航空同好会 |
サッカー部 | 写真部 | 釣同好会 |
柔道部 | 生物部 | |
水泳部 | 地学部 | |
卓球部 | 鉄道研究部 | |
バスケットボール部 | 美術部 | |
バレーボール部 | 物理・化学部 | |
野球部 | 歴史研究部 | |
ラグビー部 | ||
陸上競技部 |
荻窪駅からの行き方
約35分
電車:荻窪駅から中央線・総武線で新宿駅へ 新宿から山手線で目白駅
目白駅から徒歩約30秒
私立中学校に通われる方は通学時間を片道1時間~1時間半くらいまでを考えていらっしゃるかと思いますので、荻窪からであれば十分通学圏内にあります。
施設について

図書室(中等科・高等科共通)・保健室・カウンセリングルームが学習院中等科にはあります。
図書室には11万冊も蔵書があります。
図書検索用のパソコンがラウンジコーナーにあるため、探したい資料・本の検索ができます。
また、AVブースコーナーも設置されていて、図書室にあるDVDを見ることも可能です。
校風や特徴
学習院中等科は目白にある学習院大学の広大な敷地に併設されており、都心にもかかわらず緑豊かな自然に恵まれた環境です。
学習院中等科の教育では、「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」の三つの力を身につけることを目指し、
基本的な学習に加えて、行事を活用した総合学習や芸術鑑賞会などを通じて、バランスの取れた力を育んでいます。
中高の施設は、地上5階・地下1階の中高等科校舎を中心に、広く開放的なグラウンドが2つ、武道場や2つの体育館があります。
都心の学校としては珍しく、すべての部活動を校内で行うことができるのも大きな特徴です。
帰国生の受け入れ
帰国生のための特別なクラスはありませんが、帰国子女入試を一般入試とは別日に実施しています。
試験日 | 令和6年(2024年) 12月4日 |
募集人数 | 約15名 |
試験科目 | 国語(筆記25分・50点 作文【日本語】25分・50点) 算数(筆記試験50分・100点) 面接(グループ面接・100点) |
合格発表 | 令和6年(2024年) 12月5日 10:00~12月6日 15:00 |
上記は令和7年(2025)年度の帰国生入試の募集要項となります。新型コロナウイルス感染症の影響が考慮されており、海外在住期間が緩和されています。
国際交流

学習院中等科は国際教育にも力を入れており、米国メリーランド州ボルチモアにある私立学校、St. Paul’s Schoolとの交換留学プログラムを行っています。
国際交流は留学するだけではなく、逆に日本に来ている留学生の受け入れでも行うことができます。
学習院高等科で受け入れている留学生(2週間程度)のホームステイ先として中等科の家庭でも募集をしており、お互いの国の文化や習慣などについて交流することができます。
修学旅行
修学旅行の行先は入学後、生徒と先生が話し合いながらコースや日程を決めていくのが特徴的です。
北海道、東北、上信越、北陸、関西、四国、九州、沖縄など、年度によって行先が変わります。
自分たちで考え、実行した修学旅行は思い出に残ること間違いないでしょう。
入試情報
令和6年(2024年)
試験日:一般1回 2月2日 一般2回 2月3日
募集人数:一般1回 約75名 一般2回 約50名
合格発表:一般1回 2月2日 20:00~2月3日 16:00
一般2回 2月4日 13:00~2月5日 13:00
倍率:一般1回 2.63倍 一般2回 3.25倍
偏差値:一般1回51~55 一般2回52~56
選抜方式
筆記試験4教科(国語 50分/100点、算数 50分/100点、社会 40分/80点、理科 40分/80点)の360点満点
面接:実施なし
その他
検定料:1回30,000円
出願方法:WEB出願のみ
繰上合格者候補順位:第2回入試の得点順(得点が同じ場合は複数回受験者が上位となる)
進路先について
毎年200名程度の卒業生のうち、120名前後が推薦で学習院大学に進学します。
学習院大学への進学のほか、他大学への進学を希望する生徒も多く、国公立大学への進学者は15名程度、早稲田、慶応、上智などへの進学者は50名程度にのぼります。
完全な付属校としてのイメージが一般的かもしれませんが、付属校の魅力と進学校としての側面を兼ね備えている学校です。
また、医歯薬系の学部を志望する生徒も多く、私立医学部の合格者を毎年25名前後輩出しています。
在校生・卒業生の保護者の声

幼稚園からお世話になりました。
中高では、目白のキャンパスの恵まれた環境で、友達と切磋琢磨しながらのびのびと6年間過ごせたことは、息子にとって大きな財産です。
緑豊かな自然に囲まれた広大なキャンパスでは、思う存分部活動に取り組むことができました。
最後に
学習院中等科について詳しく紹介しました。
気になった方は学校公開や学園祭などに参加して、実際の雰囲気をご覧ください。
お子さんに合う学校が見つかりますように。
モコスタとは?
モコスタは、経験と実績豊富な講師が中心となり学習指導を行う学習塾です。
補習を中心とした個別指導から、小学1年生から6年生までの本格的な集団指導まで、受験合格に向けたサポートを行います。
コース/クラス名 | 概要 |
---|---|
ベーシック | 小学1年生から中学3年生の補習クラス。学校の授業・受験勉強の補習を行います。 |
マンツーマン | 小学1年生から中学3年生の完全マンツーマンクラス。学習塾の予習・補習や、苦手科目の重点的な学習を行います。 |
アドバンスクラス | 小学1年生と2年生を対象に、楽しく学習しながらも主体的に学ぶことを重視している集団指導クラスです。 |
中学受験クラス | 小学3年生から6年生を対象に、本格的な受験対策を行う集団指導クラスです。 |
個別相談と無料体験会を開催しています
モコスタでは、随時「個別相談」と「無料体験会」を開催しています。
ご相談内容にあわせて、経験豊富な講師陣が丁寧に対応させていただきます。
- 塾の雰囲気を見てみたい
- どんな指導をしているのか教えて欲しい
- 講師に受験に関する相談をしてみたい
どんなご相談でも、お気軽にお申し込みください。