受験生の保護者の中には、保護者が共働きの家計も少なくありません。
今回は、共働き世帯の中学受験の塾選びの方法について、お話をさせていただきたいと思います。
小澤 珠美
大学卒業後、15年間大手進学塾・株式会社早稲田アカデミーで、高校受験・中学受験の指導に従事。特に中学受験において、算数指導、受験指導、保護者の方のサポートに尽力し、合格実績に貢献。2009年度志望校別クラス・NN女子学院クラス総責任者。2010年に独立。
共働きの中学受験
かくいう私も、経験者の一人です。非常に悩みながら、当時、子供の中学受験に関わった記憶が残っています。
MOCOPLAに通ってくださる保護者の方は、お仕事を持っていらっしゃる方が、ほとんどです。その中で、お子さんの中学受験に、どういうふうに関わっていくのがいいのか、悩んでいらっしゃる方も、多いと思います。
保護者の方のお仕事の形態や時間は、多種多様です。あくまでも「我が家にふさわしい中学受験」を目指してください。
たとえば、お仕事の時間帯が不規則だとします。であるならば、そうした部分を、うまくカバーできるような、中学受験の形態や塾選びが大切です。
「受験」を通して、お子さんの成長を見守る。そんな観点で、中学受験に関わっていくのであれば、「こうでなければならない」という中学受験はありません。私自身の体験も踏まえ、ご参考までに以下、3点ほど、思いつくことを述べてみたいと思います。
共働きの塾選び
まずは、「塾選び」について考えてみましょう。これは、受験勉強の根幹になるところです。悩まれている方も多いかと思います。
プリント管理にかかる負担は対象外
保護者の方のお仕事が多忙を極める、というケースでは、ママやパパに、プリント管理などの負担がかかる塾は、通塾対象からは外れるでしょう。
その場合は、一定のカリキュラム、一定の教材の中で、しっかり勉強ができる態勢が組まれている塾を選ばれると良いでしょう。
送迎の必要性
次に、「送迎の必要性の有無」についてはどうでしょうか?
平日は、授業の終わりが、夜の8時、9時となりますので、塾へのお子さんの送迎は、保護者の方がされるのが理想です。
しかし、実際に送迎ができる・できないというのは、ご家庭の事情によって、さまざまです。送迎の不要な塾を選ぶ、という選択も「有り」です。
自宅からの通塾距離(時間)や、通塾の環境(明るさとか、人通りが多い・少ないとか……)についても、考慮が必要ですね。
食事の必要性
3点目としまして、「食事」の問題。こちらも、保護者の方には、気になるところでしょう。
「毎日、コンビニの弁当」というのは、避けたいところです。私も、出来る限り自分で作りたいと思っていました。でも、仕事の関係で作れない。そんな時も、当然、あります。
MOCOPLAでは、そんな保護者の方を応援したいと思い、ご希望があれば、塾で食事の手配させていただいております。食事休憩の時間に、栄養にも配慮した、温かい食事を召し上がることができます。
中学受験を目指すにあたって、塾のシステムやカリキュラムは、大事です。一方で、ご家庭からの通塾環境や、保護者の方、とりわけお仕事をお持ちのお母さんの状況とのバランスをとることもまた、重要な要素となってきます。
お子さんであろうと、保護者の方であろうと、誰かが、極端に無理をしなければならない環境では、受験を成功に導くことは、難しいでしょう。
大切なのは、お子さんを含め、ご家族の方々が、ポジティブに中学受験に関わっていくことです。それが可能にしてくれる学習塾を、探してください。
いわゆる「大手」に限定してしまうと、たとえば、先にあげた3点について、その選択の幅が、限定されてしまうケースが多いと思います。
「わが家に合った塾」、「わが家のライフスタイルに合った塾」は、探せば必ずあります。
宣伝めいてしまいますが、MOCOPLAは、そうした意味で、かなり「使い勝手の良い塾」だと自負しております。通塾候補のひとつ、として、心に留めておいてくだされば、嬉しく思います。