中学受験の学習では、宿題が終わらないと悩むご家庭も多いでしょう。
そこで今回は、中学受験の宿題が終わらない理由と、宿題が終わらない際の家庭の役割について解説します。
小澤 珠美
大学卒業後、15年間大手進学塾・株式会社早稲田アカデミーで、高校受験・中学受験の指導に従事。特に中学受験において、算数指導、受験指導、保護者の方のサポートに尽力し、合格実績に貢献。2009年度志望校別クラス・NN女子学院クラス総責任者。2010年に独立。
宿題が終わらない理由
「宿題が終わらない」。塾の先生からこんなお話をされました。お電話かも知れませんし、塾にお子さんを迎えに行った時、あるいは、送りに行ったとき……そんな折の会話かもしれません。
「最近、〇〇君、ちょっと気になることがありまして……。宿題が最後まで終わってないことが、何回か続いているんです」
さて、お子さんが宿題が終わらせられない理由は何でしょうか?
秋のこの時期、運動会に向けて、きつい練習が毎日続いている……。
合唱コンクールの練習が結構ハードだ……。
学芸会に向けていろんな準備がある……。
お子さんの様子が、いつもと違うことに、お母さん・お父さんは、気づいていらっしゃいましたか? 何でそうなっているのか、理解していらっしゃったでしょうか?
こんな時、ママやパパは、お子さんに、どんな声がけをされるでしょうか?
「宿題終わってないんだって? ▲▲先生に言われたよ」
こういう言い方は、あまりおススメできません。お子さんが、自分から宿題にきちんと取り組む。あるいは、溜めこんでしまった課題を、自ら進んで片づける。そういう方向に、お子さんを誘導してあげる必要がありそうです。
さあ、ママ、あるいはパパは、お子さんになんて声をかけましょうか?
宿題が終わらない場合の家庭の役割
まず、「怒る」のは、厳禁です。具体的な対応策をしっかり決めて、親もチェックしてあげる。お子さんひとりで出来る時には、お子さん任せでいいでしょう。
しかし、うまく回っていないのであれば、親御さんもきちんとチェックをしてあげる。時期によっては、そんなサポートが必要かもしれません。
宿題が進まない理由が、物理的(時間的)なものなのか、それともメンタル的なものなのか。そこをしっかり把握してあげましょう。そして、お子さんの状況は、塾の先生と共有しておきましょう。
中学受験を成功に導くためには、「ご家庭と塾との役割分担」が大切です。
実質的なこと(問題の正解・不正解、解き方、考え方の検証等)は、塾の先生に任せてしまうのが一番です。
まずは、お子さんの、宿題への取り組みが不十分だ、という点について、塾の先生から、直接、お子さん本人に話してもらうといいでしょう。そして、そのうえで、ご家庭でできるサポートを、考えていかれると良いと思います。
最後にもう一度まとめておきたいと思います。
「宿題」に関しては、具体的な対応策をしっかり決めて、進行状況を親もチェックしましょう。場合によっては、お子さんに声がけをすることが必要かもしれません。ただし、「怒る」のは厳禁です。
こうしたチェックは、継続的におこなうというのが大事です。あまり気負いすぎることなく、是非、お父さま・お母さまもご協力頂ければと思います