\ 無料で体験できます /

保護者の方の中には、「中学受験にリビング学習が効果的なの?」と疑問を持たれている方も少なくないでしょう。
そこで今回は、中学受験におけるリビング学習のメリットとポイントを解説していきます。
モコスタ統括マネージャー
小澤 珠美

大学卒業後、大手進学塾で高校受験・中学受験の指導に15年間従事。特に中学受験において、御三家中学をはじめとする超難関校の算数指導・受験対策・保護者のサポートに尽力し、合格実績に貢献。
その後独立してさらなる成果を出し続けモコスタ専属の指導者となる。これまでに蓄積したすべてのノウハウを投入し、モコスタに通う受験生全員の第一志望校合格を全力でサポートする。
著書:『中学受験超成功法「ママは楽しく息を抜く」』ギャラクシーブックス 2017年
共著:『未来を創る〜私たちが選んだ道〜 輝く女性起業家』ブレインワークス 2017年
リビング学習のメリット
さて 中学受験をしていくにあたって、「お子さんの力が50%、保護者の力50%」 。
このパワーバランスで受験勉強の日々を過ごされているご家庭が、成功していると実感しています。
皆さんのご家庭は、いかがでしょうか? このバランスが、上手にとれているでしょうか?
このあたりのバランスを、上手にとっていくためにリビング学習の活用をおすすめします。
お子さんが、自室で勉強している場合、どうしても家族の目が届きにくくなってしまいます。本人は、「頑張っているよ、集中してやっているよ」とは言うものの、保護者の方は不安を感じていらっしゃるのではないでしょうか?
リビングであれば、お子さんが、どんな風に鉛筆を動かしているか。あるいは、どんな風にテキストを読み、問題に取り組んでいるか。そうした姿勢がはっきり見えます。
ご家庭によっては、とりわけ小さなお子さんがいらっしゃる場合、なかなかリビングでの勉強は難しい、というケースもあるでしょう。
ただ、弟さんや妹さんにとっても、上のお兄ちゃん・お姉ちゃんが、リビングで一生懸命、頑張っている姿を見れば、何か感じるものがあるはずです。
また、「家族みんなで、あなたの受験を応援しているよ」というメッセージを伝えることも可能でしょう。
そうした意味でも、リビングやダイニングといった、家族の集まる場所での勉強というのは効果的だと思います。
もちろん、リビングでの勉強が全てである必要はありません。でも、そういう時間帯をつくることで、お子さん自身も、「家族の協力あってこその受験なのだ」、ということを感じてくれるのではないでしょうか。
リビング学習のポイント
リビング学習の難しい点が、「雰囲気づくり」です。
仮に、保護者の方が、勉強を監視するという観点で、リビングでの勉強を支えていたとしましょう。そうすると、お子さんはきっと、非常に窮屈な思いをされるはずです。
それだけではありません。周りにいらっしゃる、兄弟姉妹も、ひょっとしたら、愛するペットも、苦痛を覚えるかもしれません。
ご主人や、おじいちゃま・おばあちゃまも、居心地の悪さを感じてしまうかもしれません。こうなっては、「負の連鎖」になってしまいます。
あくまでも、リビング(ダイニング)は、ご家族が集まる、憩いの場であるべきです。ですから、リビング学習の「雰囲気づくり」は、とても大切です。
勉強を監視するためではなく、適度な距離をおいて見守る。そんなスタンスで、リビング学習を応援してあげてほしいと願っています。
モコスタとは?
モコスタは、経験と実績豊富な講師が中心となり学習指導を行う学習塾です。
補習を中心とした個別指導から、小学1年生から6年生までの本格的な集団指導まで、受験合格に向けたサポートを行います。
コース/クラス名 | 概要 |
---|---|
ベーシック | 小学1年生から中学3年生の補習クラス。学校の授業・受験勉強の補習を行います。 |
マンツーマン | 小学1年生から中学3年生の完全マンツーマンクラス。学習塾の予習・補習や、苦手科目の重点的な学習を行います。 |
アドバンスクラス | 小学1年生と2年生を対象に、楽しく学習しながらも主体的に学ぶことを重視している集団指導クラスです。 |
中学受験クラス | 小学3年生から6年生を対象に、本格的な受験対策を行う集団指導クラスです。 |
個別相談と無料体験会を開催しています
モコスタでは、随時「個別相談」と「無料体験会」を開催しています。
ご相談内容にあわせて、経験豊富な講師陣が丁寧に対応させていただきます。
- 塾の雰囲気を見てみたい
- どんな指導をしているのか教えて欲しい
- 講師に受験に関する相談をしてみたい
どんなご相談でも、お気軽にお申し込みください。