\ 無料で体験できます /

今回は、東京都文京区にある本郷中学校・高等学校をご紹介します。
創立から100年以上の歴史を誇る伝統ある私立の中高一貫校です。
最適な学校選びの助けになれば幸いです。
モコスタ統括マネージャー
小澤 珠美

大学卒業後、大手進学塾で高校受験・中学受験の指導に15年間従事。特に中学受験において、御三家中学をはじめとする超難関校の算数指導・受験対策・保護者のサポートに尽力し、合格実績に貢献。
その後独立してさらなる成果を出し続けモコスタ専属の指導者となる。これまでに蓄積したすべてのノウハウを投入し、モコスタに通う受験生全員の第一志望校合格を全力でサポートする。
著書:『中学受験超成功法「ママは楽しく息を抜く」』ギャラクシーブックス 2017年
共著:『未来を創る〜私たちが選んだ道〜 輝く女性起業家』ブレインワークス 2017年
本郷中学校の基本情報
学校名 | 本郷中学校 |
---|---|
住所 | 〒170-0003 東京都豊島区駒込4-11-1 |
電話番号 | TEL:03-3917-1456 FAX:03-3917-0007 |
HP | https://www.hongo.ed.jp/ |
生徒数 | 892人 |
男女比 | 男子校のため10:0 |
東京都文京区にある本郷中学校・高等学校は、創立から100年以上の歴史を誇る伝統ある私立の中高一貫校です。
2021年度からは高校からの募集を停止し、中学からの6年間一貫教育に特化した学校となりました。
本郷中学校・高等学校では、学業面・部活動の両面で充実した教育環境が整っており、生徒一人ひとりの個性や可能性を最大限に引き出すことを大切にしています。
授業について
本郷中学校・高等学校は、6年間の一貫教育を活かし、基礎学力から応用力までをしっかりと育成するカリキュラムを展開しています。
特に、数学や理科といった理系教育に力を入れており、難関国公立大学や医学部をはじめとする理系大学への進学実績は全国的にも高い水準を誇っています。
学期制 | 3学期制 |
登下校時間 | 登校8時20分完全下校時間18時まで |
授業のコマ数 | 午前50×4(8:40~12:30)午後50×2(13:10~15:00) |
荻窪駅からの行き方
荻窪駅から最寄り駅の1つである巣鴨駅までで想定すると、約40分で学校に到着できます。
中央線で新宿駅まで行き、山手線外回りに乗り換えが必要です。
最寄り駅 | ●JR山手線・三田線『巣鴨駅』下車→徒歩3分 ●JR山手線・南北線『駒込駅』下車→徒歩7分 |
---|
校風や特徴

生徒自身が主体的に学ぶ姿勢を育むことを大切にしており、根付いているのは「自学自習」の文化。
放課後や長期休暇中には、補講や個別指導が行われることもあり、必要に応じて手厚いサポート体制が整っていることも、本郷の大きな魅力のひとつです。
加えて、自習室などの学習環境も充実しており、生徒たちは集中して勉強に取り組むことができます。
このようにして、難関大学合格を目指す生徒たちを全力でサポートしてくれています。
「放任しすぎず、干渉しすぎず」という絶妙な教育方針もまた、本郷中学校・高等学校が多くの保護者や生徒から支持されている理由のひとつです。
生徒の自主性を尊重しつつ、必要な場面ではしっかりとサポートを行う姿勢が、安心して学べる環境を生み出しているのでしょう。
部活動について
本郷中学校・高等学校では、学業だけでなく、部活動や学校行事にも力を入れています。
体育祭や文化祭などの行事は生徒主体で運営されており、生徒同士が協力しながら一つのイベントを作り上げる過程を通して、主体性やリーダーシップを養う機会となっています。
また、部活動も非常に活発で、運動部・文化部ともに充実した活動内容が魅力です。
特に剣道部や硬式野球部は全国レベルの強豪として知られており、関東大会や全国大会への出場経験も豊富です。
剣道部では技術面だけでなく、礼儀作法や精神力を養う指導にも力を入れています。
部活動 | 原則、中学は週3日以内の活動で午後6時完全下校(日曜を除く)運動部23種 文化部19種 |
---|---|
行事 | https://www.hongo.ed.jp/life/schedule/ |
文化部においても、全国的に注目されている部活動があります。
特に鉄道研究部は本郷中学校・高等学校の名物ともいえる存在です。
鉄道模型の制作や路線研究など、鉄道に関する幅広い活動を行っており、文化祭ではその成果を披露する展示が来場者から大きな注目を集めています。
また、将棋部も強豪として知られており、中学・高校ともに全国大会への出場経験が豊富です。
戦略的思考力や集中力を養う場として、多くの生徒が熱心に活動しています。
本郷中学校・高等学校では、文武両道を掲げており、学業と部活動のどちらにも全力で打ち込める環境が整っているのは魅力に感じる受験生は多いのではないでしょうか。
「自立」と「自律」を育む教育方針
本郷中学校・高等学校の教育理念の根底には、「自主自律」の精神があります。
生徒が自ら考え、主体的に行動する力を養うことを重視しており、学業・部活動・学校行事のすべてにおいて、自主性を引き出す教育が行われています。
その結果、卒業生の多くは大学進学後もさまざまな分野で活躍しており、社会で求められる「自ら考え、行動する力」をしっかりと身につけています
入試情報
偏差値 | 59~64(四谷大塚2024) |
---|---|
応募状況 | 2024年入試より 2/1 … 2.8倍 2/2 … 2.3倍 2/3 … 13.1倍 |
選抜方法 | 4教科 |
帰国生の受入れ可否 | 帰国子弟優遇あり。4科の合計点に10点加点。 |
インターネット出願の可否 | インターネット出願のみ。帰国優遇希望者はインターネット出願後、事務室あてに資料送付。 |
面接の有無 | 面接なし |
英語入試の有無 | なし |
返金措置 | 入学者への検定料返金 複数回出願し、本校に入学した場合はそれ以降の未受験分の検定料を返金 |
受験当日の持ち物
受験票、写真票、筆記用具(鉛筆かシャープペンシル・消しゴム)、定規(理科で指示された場合のみ使用)、 マスク、水筒など(校内の冷水器は使用不可)
進路先について
本郷中学校・高等学校は、東京都内でも屈指の進学校として知られており、毎年多くの卒業生が難関大学へ進学しています。
特に、東京大学や京都大学をはじめとする国公立大学や、早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学などの難関私立大学への合格実績は非常に高く、安定した結果を残しています。
また、理系教育に力を入れていることから、医学部医学科への進学者も多いことが特徴です。
特に、数学や理科における指導のレベルは非常に高く、将来医師や研究者を目指す生徒にとって最適な環境が整っています。
本郷中学校・高等学校では、学力の向上だけでなく、人間力を育む教育にも力を入れています。
「勉強ができるだけではなく、人として信頼される人材を育てる」という教育方針のもと、礼儀やマナーを大切にし、社会で活躍できる人物を育てています。
また、都心に位置していることから通学の利便性も非常に高く、JRや東京メトロなど複数の路線が利用できるため、都内だけでなく近郊からも通学しやすい環境にあります。
塾通いや習い事といった放課後の活動にも参加しやすく、充実した学生生活を送ることができます。
最後に
本郷中学校について詳しく紹介しました。
気になった方は学校公開や学園祭などに参加して、実際の雰囲気をご覧ください。
お子さんに合う学校が見つかりますように。
モコスタとは?
モコスタは、経験と実績豊富な講師が中心となり学習指導を行う学習塾です。
補習を中心とした個別指導から、小学1年生から6年生までの本格的な集団指導まで、受験合格に向けたサポートを行います。
コース/クラス名 | 概要 |
---|---|
ベーシック | 小学1年生から中学3年生の補習クラス。学校の授業・受験勉強の補習を行います。 |
マンツーマン | 小学1年生から中学3年生の完全マンツーマンクラス。学習塾の予習・補習や、苦手科目の重点的な学習を行います。 |
アドバンスクラス | 小学1年生と2年生を対象に、楽しく学習しながらも主体的に学ぶことを重視している集団指導クラスです。 |
中学受験クラス | 小学3年生から6年生を対象に、本格的な受験対策を行う集団指導クラスです。 |
個別相談と無料体験会を開催しています
モコスタでは、随時「個別相談」と「無料体験会」を開催しています。
ご相談内容にあわせて、経験豊富な講師陣が丁寧に対応させていただきます。
- 塾の雰囲気を見てみたい
- どんな指導をしているのか教えて欲しい
- 講師に受験に関する相談をしてみたい
どんなご相談でも、お気軽にお申し込みください。